【ねずみ駆除の流れ】 |
【1】ねずみの生息状況調査 |
|
現場でラットサイン(ねずみの足跡、ねずみの糞、ねずみのかじった形跡)を調査し、ねずみの侵入経路、生息場所を特定致します。 |
|
【2】ねずみ駆除方法の選定及びねずみ駆除 |
調査結果に基づいて、ネズミ用粘着トラップや忌避剤、安全性の高い食毒剤を建屋内、建屋外周に設置致し、ねずみ駆除を致します。 |
●天井裏や床下などのネズミの通り道、ねずみの生息場所で効率よくねずみを退治致します。 |
|
|
【3】ねずみの侵入経路の防鼠工事 |
ねずみの侵入口を防鼠用パテ、アルミ製の板、金網などで塞ぎます。 |
●ねずみの生息がなくなってから、防鼠工事を致します。工事をしない場合、今後、新たなねずみの侵入を許してしまいます。
●簡単なねずみの穴埋め工事は無償で実施致します。 |
|
|
●大がかりな防鼠工事は別途費用になります。
|
|
【4】ねずみ駆除/防鼠工事報告書の作成・提出 |
施工終了後、ねずみ駆除/防鼠工事報告書を提出致します。 |
|
ねずみ駆除回数(一般家庭、飲食店、マンション、ビル) |
ねずみがいなくなるまでの施工回数は、
現場の状況により異なります。(弊社の実績) |
ねずみ駆除回数 |
割合 |
1回 |
26% |
2回 |
37% |
3回 |
21% |
4回 |
10% |
5回 |
3% |
6回以上 |
3% | |
ねずみでお困りな方は、ねずみ退治後、ねずみを建物内に侵入させないようにすることがとても重要です。
建屋内で、ねずみが生息していると、ねずみが、電気配線をかじりショートしたり、エアコンのパイプをかじり水漏れが起こったりもします。
建屋内で生息しているねずみは駆除し、また、建屋内にねずみを侵入させないために、ねずみの侵入口を埋める防鼠工事が必要になります。
次へ⇒ねずみ駆除
料金表 | |