◆一般家庭・マンション・ビル・飲食店などで、ゴキブリでお困りな方は
→→→ゴキブリ駆除
◆食品工場でお困りな方は
→→→ゴキブリ駆除総合管理 【ゴキブリ駆除総合管理の流れ】
【1】ゴキブリ生息現状調査
●ゴキブリの生息場所を調査します
(ゴキブリ用調査トラップ、ゴキブリのフンなど)
【2】ゴキブリ駆除方法の選定及び駆除
●ゴキブリ用調査トラップの結果に基づき、必要最小限の薬剤処理を致します(IMP)
●現場の状況に合った薬剤、ゴキブリ駆除方法を選定し、安全性の高い薬剤を用いてゴキブリ駆除を行います。基本的にはベイト剤処理致しますが、状況によっては薬剤散布、空間処理などの駆除法を致します。
●ゴキブリ調査用トラップにて、定期的にゴキブリの生息状況を確認致します。 【ベイト剤処理】
ゴキブリの住み家(機械モーター部などの熱源、壁の中など)にジェル状の薬剤を設置するゴキブリ駆除方法です。薬剤をまきちらさないので、工場が稼働中でも施工できます。
※ベイト剤を食べたゴキブリは死滅します。(1日〜2週間)
※ベイト剤はゴキブリの卵には効果がありません。そのため約2週間後、卵から産まれたゴキブリがベイト剤を食べると、新しく産まれたゴキブリも死滅します。
【3】ゴキブリ駆除報告書の作成・提出
ゴキブリ用調査トラップによるゴキブリ数確認
(前回のゴキブリ駆除施工の効果判定) |
●ゴキブリ調査用トラップを用いてゴキブリ数を経時的に調査致します。
●調査用トラップに捕獲されたゴキブリ数をご報告致します
●現場に合ったソフト面(清掃改善の御提案など)の改善御提案
●現場に合ったハード面(建屋の構造的問題など)の改善御提案
※上記【1】〜【3】を繰り返し実施することにより、ゴキブリの生息しにくい環境を作り、維持致します。
【ゴキブリ駆除(年間管理)の必要性】
※工場内でゴキブリ数が0になっても、ゴキブリは原材料・資材搬入時に持ち込まれることがあります。そのため、定期的にゴキブリ点検/施工を繰り返す必要があります。
もっと詳しく⇒ゴキブリ駆除総合管理 価格表
|